■
■ ■
商品の説明
マイクロエース A0305 マヤ34-2005
■ 京都総合運転所
【実車概要】
マヤ34は列車が走行中の軌道の状態を測定するための「軌道試験車」として、1959年から1981年にかけて10両が製造されました。
自車給電用のディーゼル発電機を装備し、双頭連結器によって様々な車両に連結が可能となっています。
外観上では走行用台車の間に測定用の台車を持つ事や、車体側面に出窓が設置されたことが特徴です。
2005番は1967年に製造され、国鉄民営化後はJR西日本に継承された車両で、晩年はHゴムが黒色化されていました。
【製品特徴】
京都総合運転所に所属し、西日本各地の軌道検測に使用されていたマヤ34-2005
2-4位側側面中央の機器用ルーバーが小窓に改造された後の車体を新規作成
所属表記は「京キト」、各部Hゴムが黒色化された晩年の姿
※走行には別途機関車が必要です
鉄道模型 Nゲージ 1/150 MicroAce マイクロエース 事業用客車 線路設計マニュアル
鉄道模型や関連アクセサリーを提供しています
■ 高速軌道検測車
■ 線路設計マニュアル
■ マヤ34
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート 線路設計マニュアル > 線路設計マニュアル 模型・プラモデル > 鉄道模型 線路設計マニュアル >
■ Nゲージブランドマイクロエース商品の状態新品、未使用発送元の地域東京都